自宅でのイルミネーションが近所迷惑に!?気をつけたい5つのポイント

記事タイトルの真下


スポンサーリンク




イルミネーション 電飾

冬の暗い夜を、華やかにしてくれるイルミネーション。

ですが、あまりにも配慮に欠けると、ご近所でのトラブルにつながってしまうことも…。

自宅でイルミネーションはご近所さんにも配慮して、楽しみましょう♪

はじめて自宅にイルミネーションを設置する際に、気をつけておきたいポイントをご紹介します。

ぜひ参考にされてみてくださいね。


スポンサーリンク





あなたは大丈夫?気をつけたいポイント5つ

はじめて自宅にイルミネーションをつけるなら、次の5つのポイントを気をつけましょう。

・点灯が明るすぎる・派手過ぎる

・点灯時間が長すぎる

・場所にも注意

・ご近所への挨拶も大切

・見物客対策

ネット上の意見も参考に、それぞれみていきましょう。

点灯が明るすぎる・派手過ぎる

こんな意見があります

・先方には悪気がないのかもしれませんが、気分が悪いときなどに赤や青の光がチカチカするのは迷惑です。眠れないときなどには頭がどうにかなりそう…。

(発言小町より)

・わが家は住宅密集地で、隣との距離が1メートル強程です。

両隣からの点滅を防ぐために、目隠し用のラティスや遮光カーテンなど、万全の対策をとっています。

玄関横の小窓など防ぎきれない部分から、蛍光灯が切れかかったような灯りが入ってくると気分が悪くなります。

(Yahoo!知恵袋)

明るすぎる光はまぶしくて、迷惑になるのはわかりますよね。

イルミネーションといえども同じです。

使う電飾の光の強さだけでなく、電飾の量にも気をつけましょう。

ひとつひとつの明るさはそれほどではなくても、たくさん使えば光の強さが増していきます。

点滅にも注意

人は光がチカチカと点滅する方が、まぶしさを感じる傾向にあります。

イルミネーションの電飾でも、いろんなパターンの光り方をしますね。

・流れるように光が移動するもの

・点滅時間が短く切り替わるもの

・何色もの電球が細かく点滅するもの

電飾を選ぶ際には、点滅の速さや時間を調節できるかどうかもチェックしましょう。

点滅の速度を落としたり、点滅から点灯へと切り替えるだけでも、ずいぶんと印象がやわらぎますよ。

ご近所へ配慮するのであれば、過剰に点滅するタイプのものは避けましょう。

点灯時間が長すぎる

自宅のイルミネーションは、夜遅くまで点灯させておかないようにしましょう。

およそ21時~22時くらいで消灯するのが望ましいとされています。

自治体などで決まりがある地域もありますね。

防犯対策として一晩中外灯をつけておくご家庭もあるかもしれません。

そのような場合でも、21時以降は点滅から点灯に切り替える、照度を下げるなどの配慮が大切です。

タイマー機能や光を感知して自動点灯消灯するタイプもあります。

消し忘れの防止にはいいですね。

設置する場所にも注意

イルミネーションの電飾を設置する場所にも気をつけましょう。

こんな意見があります

隣に引っ越してきたご家庭が、多色使いで超高速の点滅の電飾をほどこしていました。

電飾のある木はわがやと3メートルも離れておらず、2階まで届くほどの大きなもの。

カーテンを閉めていてもチカチカした光が、各部屋に影響を及ぼしていました。

(発言小町より)

消灯時間ではなくても、普段の生活にチカチカとした光が入ってくるのが不快な方はいらっしゃいます。

大切なのはあなたの自宅のどこで一番きれいに見えるかではありません。

どこが一番迷惑にならないか、という視点です。

特に住宅密集地ではトラブルも多いようですので、電飾の位置や向きにも気をつけましょう。

・隣のご家庭の寝室に面した場所やカーテンなどで光を遮ることが難しい場所に近づけない

・高い場所よりも低い場所の方が灯りが届きにくい

・道路側でも、車の運転などに迷惑になりそうな場所は避ける

などの配慮が大切です。

ご近所への挨拶も大切

もちろん迷惑にならないようにマナーを守っておくことが前提です。

イルミネーションの明るさで迷惑をしていても、なかなか本人は伝えにくいですよね。

電飾の飾りつけをする前に、あらかじめ「あまり迷惑になるようでしたら、遠慮なくおっしゃってください」程度の挨拶をしておくことも大切です。

ひとことあるだけでも、ご近所の方も受け入れやすくなりますし、何かがあれば声をかけやすくなりますよ。

せっかくのイルミネーションですから、トラブルなく楽しめるように努めましょう。

見物客への対策も

華やかな電飾が観光地化することで、見物客によって引き起こされる問題もあります。

こんな意見があります

・車で通りすがりに停車して見物していく人、近所の子ども達など、夕方になると人が集まってくるので憂鬱です。

1階にいると、すぐ近くにたくさんの人がいる気配がするので落ち着きません。

(Yahoo!知恵袋より)

・帰宅が遅くなると、見物客の間を「すいません」といいながらよけてもらって、車をガレージへいれることも…。

(Yahoo!知恵袋より)

イルミネーションを楽しみ始めると、毎年新しい電飾を買い足してしまい、どんどん豪華になっていく方もいるようですね。

ですが、噂になるような飾り方は、すでに度が過ぎているとも言えます。

仮にご近所の方が、それだけ豪華なイルミネーションを迷惑だと感じずに、許容してくれているのであれば、見物客対策もしっかりとしていく必要があります。

・路上駐車

・ゴミやたばこのポイ捨て

・人の声などの騒音

このような新たなご近所迷惑を防ぐための注意書きや、点灯時間を短く設定するなどの工夫に加え、見物客の間でトラブルが生じた場合には警察へ連絡するなどの対策も必要になってきます。

まとめ

イルミネーションの灯りは、冬の夜遅く帰る際にホッとするなどの意見もありますが、やはり感じ方は人それぞれ。

過度な飾りや遅くまでの点灯はご近所の迷惑になってしまいます。

お互いが気持ちよく過ごせるように、節度を持ってイルミネーションを楽しみましょうね。

記事下

 


スポンサーリンク




関連コンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする