カーテンランナー(コロコロ部分)のつけ方!!突然カーテンがはずれてもあわてない♪

記事タイトルの真下


スポンサーリンク




カーテン

カーテンレールからカーテンが外れてしまったら??

少し焦りますよね~。

カーテンフックをひっかけるコロコロの部分が取れたみたいです。

この部品の名前はなんでしょうか?

そもそもカーテンレール以外の部品の名前も知りません…。

こうなると、探し物は結構大変です。

コロコロの部分は、カーテンランナーと呼ばれます

今回は普通の主婦が実際にためしたカーテンランナーのつけ方と、その他の部品の名称についてご紹介します!!

これでホームセンターでも簡単に部品を探せますよ。

新しいカーテンを買ったらコロコロが足りない~なんてこともありますので、ぜひご参考にされてくみてくださいね。


スポンサーリンク





コロコロの名前は「カーテンランナー」

ランナー

出典:https://monotaro.com

これ!

カーテンフックを取り付ける部分の名称はカーテンランナーと言います。

たしかにカーテンレールを「シャーっ」と走っていますね。

カーテンランナーには、レールの中にある小さな部品、あるいはレール(ポール)を通しているリング状のものがあります。

どちらも下部の小さな輪の部分にカーテンフックをひっかけ、カーテンを吊るします。

日々のカーテンの開閉や日差しの影響で劣化し破損してしまったり、カーテンを新調したときにフックの数が増えてランナーが足りなくなったり…。

ほかの部分よりは交換の機会が多い部品です。

小さいお子様がいらっしゃるお宅では、お子さんのいたずらで破損しやすい部分でもあります。

カーテンっていいおもちゃになりますものね…。

とはいえ大人が普通に生活していれば20年くらいは持ちますよ。

が家は築40年超えの中古住宅をリノベーションしましたが、購入当時はレールもランナーも一応現役でした。

どちらもかなりサビていましたけどね。

その他のカーテン部品の名称

機能性レールと呼ばれる一般的なカーテンレールに使う部品は、4種類しかありません。

カーテン部品名

それぞれ簡単に説明していきますね。

1.カーテンレール

これぞカーテンレール。レールの本体部分ですね。

私は小さいころ、カーテンにぶら下がってターザンごっこをした際に、ばっきり折れたことがあります。大変危険です。

普通の使い方をしていれば、それほど壊れない部分です。

2.カーテンランナー

カーテンンのコロコロ。カーテンフックとレールをつないでくれます。

マグネットがついているものはマグネットランナーといい、左右のカーテンをくっつけます。

開閉する部分につけておくと便利なので、わが家ではキャップ左端にもつけてます。

3.キャップまたはキャップストップ

レールの端で、ランナーを止めている部品です。

ランナーはここを外して交換します。

一般的にはキャップ側のカーテンは開閉しないように、カーテンのフックをひっかけることができるようになっています。

4.ブラケット

レールを壁に付けるための部品です。

レール自体のぐらつきが気になる時は、個々のねじが緩んでいる可能性があります。

カーテンの周辺は、この4種類の部品でできています。

これでホームセンターで部品を探す時にも、迷子になりませんね♪

ちなみにカーテンランナーとカーテンをひっかけている部分は、カーテンフックと呼ばれます。

スポンサーリンク

カーテンランナーのつけ方(実践)

それではさっそくランナーを取り付けましょう。

●用意するもの

・プラスドライバー

・脚立

・足りない時は新しいランナーなど

カーテンレールははずさなくても交換できます。



レールの両端に白い(?)カバーみたいなのが付いてますね。

これがキャップ。



よく見るとネジがあるので緩めるとはずれます。

ここをはずしてからランナーを入れていきます。

実際のようす

キャップが落ちて、カーテンも可哀相なことに…。

でろ~ん。

カーテンランナーが落ちてる

レールにカーテンランナーを入れていきます

カーテンランナーをつかむ

レールの端っこから、ランナーのタイヤをひっかけるように入れていきます

レールのすみから入れる

コロコロと転がります

コロコロ確認

わが家はマグネットランナーが最後です。端っこから開閉するので…

マグネットランナー最後

落ちていたキャップ。 ねじと受けでレールをはさむ仕組み

エンドキャップ

レールにはめます。ねじをランナーの幅のところに差し込みます

キャップ取り付け

ねじをしめます。

ねじを締める

なんとか無事におわりました

完成

この間5分程度です。

初心者でも結構簡単に付けられました。

キャップのねじがゆるんでしまって、カーテンを閉めたはずみで落ちたようですね。

そもそもマグネットランナーをキャップ側につける方法が、イレギュラーなんでしょう。

部品はすべてそろっていたので、楽につけられました。

劣化による破損などでは、先に新しいものを買いに行く必要が出てきます。

カーテンランナーの種類

調べていると、ランナーにも色々と種類があります。

サイズや種類をよく確認して、用途にあったものを選びましょう!

機能レール用ランナー

カーテンランナー 10個入り (窓美人)(gzk)

価格:599円
(2018/9/10 10:54時点)
感想(1件)

一般的なタイプ。

レールの幅や形でランナーの種類は決まります。

幅が合えば、レールの中をコロコロと転がります。

ネットや100均などでも補充用のランナーが手に入りますよ。

後入れタイプ

キャップを外さずに簡単にランナーを追加できるタイプ。

これならドライバーもいりません

レールを取り外さなくても追加出来る!!画期的なカーテンランナー!C型レールに対応【後入れランナー 10個入り】【メール便】

価格:588円
(2018/9/10 10:42時点)
感想(24件)

こちらは正面と横の幅が違うで、レールの溝に薄い方を入れ込んでからクルっと回転させればオッケー♪簡単ですね。

クリップランナー

トーソー クリップランナーS 5個入 1パック

価格:498円
(2018/9/10 11:07時点)
感想(0件)

ポールタイプのレールに。

このランナーなら普通の布などをカーテンとして代用することもできるんです。

小さなサイズのものが多い印象です。

カフェカーテンや小窓の目隠しなどに突っ張り棒などでカーテンを作る際に重宝しそうですね。

リングランナー

リングランナー大 10個入り(ダイ NT2 10コイリ) ニトリ 【玄関先迄納品】

価格:249円
(2018/9/10 11:10時点)
感想(0件)

ポールタイプのレールに。

リングの下に穴があり、カーテンのフックをひっかけられます。

実家のリビングがポールタイプですが、とくに不便なこともなく普通に使っていますね。

さいごに

カーテンをあける女性

実際にやってみると時間もそれほどかからずに、ランナーを付けることができました。

女性でも簡単です。

それにしてもランナーがないと、カーテンはつけられないのですね。

ちいさくても大事な存在、それがカーテンランナー

みなさんのお役にたてれば幸いです。

記事下

 


スポンサーリンク




関連コンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする