帝王切開のキズ、キレイに治るのか心配ですよね。
できるだけ早く適切なケアをすることが、キズをキレイに治すコツなんですよ!!
わたし自身、帝王切開で3人の子どもを産んだ経験がありますが、
1人目⇒失敗
2人目⇒成功
3人目⇒失敗(…やっちまいました)
という結果になりました(泣)
1人目の時に傷がケロイド状に盛り上がったことを教訓にして、2人目のときは必死にケアをしてキレイな傷痕を手に入れたのに、3人育児のバタバタでケアを怠ってしまったんです…。
ちなみに私の出産した産婦人科では、術後の傷について何の指導もありませんでした~。
悪化してから慌てるより、できるだけ早くケアした方が傷跡がキレイに治るの経験済み!!
わたしの失敗と成功をふまえて、帝王切開後のキズをケアするコツや経過などをご紹介します。
この記事に書かれていること
帝王切開のキズのケア方法
自身の失敗をもとに、いろいろと調べた情報をまとめてみました。
一番のポイントは、傷口を広げないことと保護することです。
そのために次の3つのことに気をつけてください。
①傷口や周辺の皮膚を固定する
②かゆくても傷口をかかない
③保湿をしっかりする
それぞれくわしくみていきましょう!!
①傷口や周辺の皮膚を固定すること
お腹の傷や周囲の皮膚が引っぱられると、くっつきかけている部分が刺激を受けて、傷口を埋めようとする動きが活発になります。
あたらしい細胞がどんどん作られて盛り上がってしまい、ミミズ腫れのような状態「ケロイド」ができてしまうことも。
一度ケロイドができてしまうと、見た目にも目立ちますし、自力ではなかなか治すことができません。
開始時期は?
退院後すぐにはじめるのがおすすめです。
表面的には1週間程度もあれば傷がふさがっていますが、中のは完全にはくっついていません。
わたしの体感では、術後半年くらいはケロイドが広がったような気がします。
おすすめの方法は?
キズの保護、皮膚の固定におすすめの方法をご紹介します。
①テープを貼る
私が実際に行ったのがこれ。
専用の治療用テープもあるようですが、私はガーゼや包帯などを固定するためのテープ(サージカルテープ)や夫が足首のテーピングに使っていたものを代用しました。
②下着やボトムスは恥骨付近に刺激のないものを選ぶ
何も知らずにジーパンをはいて傷口を広げた私が断言します!!
最近のボトムスは特にウエストよりも腰ではくタイプが多いですよね?
これがちょうど恥骨あたりの傷を刺激して、痛いしかゆいし、散々でした。
さらに傷はケロイド状になって、盛り上がってしまうし、本当にいいことないですよ。
パンツのゴムが食い込むのも避けたいところ。
マタニティ用のパンツのようにおへそまで隠れるようなものがおすすめです。
③帝王切開用の腹帯やサラシを腰回りに巻く
帝王切開の術後のケアとして、腹帯を巻いた方は多いと思います。
わたしは手術前に準備するように指導されました。
実際にこれを巻いているだけで、腹筋や背筋をサポートしてくれるのか、不思議と傷の痛みが違います。
傷口の傷みが引くと邪魔なのでつけなくなっていたのですが、お腹周りから腰あたりを包むようにやや低めにしっかりと巻くと、お腹のお肉が固定され、傷口がひっぱられるのを防ぐことができますよ。
2人目3人目の産後は、上の子たちが飛びかかってくることもあったので、まさに傷口の保護のためにつけていました。
仁義なき突進。
本当に、怖いですよ…。
どれくらいの期間?
一般的には術後3カ月から1年ぐらいを目安にケアを続けるとよいと言われています。
皮膚って意外とひっぱられているものです。
わたし自身の体験ですが、2人目の産後半年ほどたって「もういいかな~」と、テープで固定するのを1週間ほどさぼったのですが、それまで1ミリくらいだった傷痕が2~3ミリに広がったことがあります。
あわててテープ生活に戻り、産後1年間はテープで固定を続けました。
一方で腹帯は3カ月くらいで暑さに負けてつけなくなりました。
ファスナーのあるデニムは産後1年半くらいに恐る恐る履いたくらいです。
産後太りでピチピチだったので、結局はお蔵入りになりましたけどね(笑)
②傷跡をかかない
退院後、傷口が痒くてかゆくて、発狂しそうでした。
とくに退院時や2週間検診での傷口の消毒のときはテープにまけていたので、処置の間中かゆみをおさえるために自分のこぶしを噛んだりしてました(笑)
先生にかゆみ止めの軟膏を処方していただき、テープも刺激の弱いものに変えてからは激しいかゆみはおさまりましたが、ショーツのゴムが触れたり何かの拍子にかゆみに襲われることがありました。
ここでかゆみに負けて気がすむまで掻くと、傷口が炎症して赤くなったり、腫れあがったりとトラブルが広がってしまいます…。
どうしてもというときには、傷口が動かないようにテープなどで固定したうえで、ひかえめにカキカキするとそこまで傷口に響きませんでした。
また、冷やした方がかゆみが遠のくように感じ、保冷剤を患部に当ててかゆみをしのいだりもしました。
激しいかゆみは産後1ヶ月前後で引きましたが、術後2年ほど経った今でも痒くなることがあります。
今ではもう、思いっきりかいてます(笑)
③保湿する
傷のかゆみは乾燥が原因の場合もあります。
湿ってばかりいても皮膚がふやけたりかぶれてしまいますが、適度に保湿していないと肌はダメージを受けやすいようです。
乾燥しすぎて傷口が割れてしまうことも…。
乾燥と保湿のバランスが難しいですね。
ご自身の体質やお肌の状態に応じて、乾燥気味にするか保湿するか医師に相談されてみてください。
私は冬場の乾燥でかゆみが増したため、保湿用のクリームを処方され、薄くぬったりしていました。
とはいえ、クリームを塗るとテープが滑ってしまうので、そんなに頻繁には塗っていなかったと思います。かゆみがひどい時期は1週間毎日塗って、かゆみが引いたら1~2週間に1度くらいでしょうか。
クリームを塗った範囲が傷口から1㎝幅ほどであれば、4㎝くらい離れたところからテープで覆うようにしたり、結構お肉をよせてました(笑)
最後のお産の時が勝負!?
1人目でケアに失敗してケロイド化してしまった傷痕も、次の帝王切開の際にキレイにとりのぞいてもらえました!!
ケロイドを削り取ってから、縫合してもらえるんです。
今後も帝王切開で出産する予定があるのなら、主治医に傷跡のことを相談されることをおすすめします。
わたしは3人目の産後半年間、テープを貼って固定していました。
ですが、痛みやかゆみもなくなり、子育てのあわただしさに忙殺され、傷口のケアの優先順位が下がってしまったため放置。
結果、下腹部から恥骨あたり向かって、やや傷口が両サイドに広がったような形になってしまっています。
産後、ケロイドをとりのぞきたい場合は「形成外科」を受診するといいようです。
3年くらい経ったら目立たなくなったという人もいるので、もう数年様子をみて目立つようなら考えようかな~と思っています。
傷痕をひろげた私の失敗
最大の失敗は、傷口をケアする必要があることを知らなかったことです。
だって、産婦人科の先生が何も言わなかったんですもの~。
ケロイドになる可能性があるとも知らなかったし、予防できることも知らなかったんです。
いや~、知らないって怖いですね。
そのため、全くの無防備だった1人目の時の傷痕が一番ひどいです。
1人目の時の失敗は、ほかにもあります。
・産後すぐに傷口の固定をしなかった
・デニムのボタンや骨盤ベルトで傷口のあたりを刺激した
・アンダーヘアが傷口の中から生えてきたので毛抜きで抜いたが、そこからちょっと感染した
・かぶれなくても痒くてかきむしった
・テープにかぶれた
などなど。
半年くらい経って、ふと傷口のことが気になって情報を集めてみたけれど、時すでに遅し…。
自分がやってはいけないことをたくさんやっていたことに気づきました…。
それで2人目の時にはがんばってキズのケアに取り組んだんです!!
3人目のときはあまりの忙しさに途中で挫折してしまいましたが、一人目の時よりはずいぶんマシ。
半年間のケアは、無駄ではなかったというわけです♪
きず痕が目立ちやすいのは切り方?体質?
実は、ケロイドにはなりやすい体質というものがあるようです。
わたし自身、肌が強い方ではないのに完全に油断していました。
でも「体質によるものだからどうしようもない」のかといえば、傷痕が目立たなかった2人目の時のことを考えると、きちんとケアをすることで予防はできるのではないでしょうか。
もちろん個人差はありますけどね。
また帝王切開の傷の切り方によっても違いがあるんです。
タテ型とヨコ型だと、タテ型の方が張力がかかりやすいと言われています。
私は緊急帝王切開でした。
緊急帝王切開の場合は、お腹に対して上下にメスを入れる「タテ型」の傷が入ります。
どうもわたしの場合、自然にケロイドになったというよりは、傷口を引っ張って伸ばしたことが原因だと思われます。
わたしの傷口はすそ広がりなんですよ(笑)
お腹のお肉は、上下にひっぱられるよりも、左右にひっぱられる方が多いのではないかしら…、と個人的には思っています。
3段腹だからかな?
まとめ
帝王切開のキズは産後のケアがとっても大切。
キズを広げずに保護することを第一に考えて、
・テープや腹帯などで固定する
・かゆくてもかかない
・保湿する
この3つを続けてみましょう。
水着や温泉でも目立たないキズ痕をめざして、丁寧にケアしてあげてくださいね♪