おねしょ布団が洗えない!!消臭アロマスプレーのつくりかた

記事タイトルの真下


スポンサーリンク




アロマスプレー

おねしょ対策をしていても、お布団が汚れちゃうことってありますよね。

わが家ではおねしょ用に洗える布団を使っています。

とはいえ雨の日だってありますし、布団を洗う余裕がない時も…。

そんなときは、消臭アロマスプレーで応急処置をするのがおすすめ。

市販の除菌消臭スプレーより安心安全な材料で作るから、お子さんのお布団にも気兼ねなく使えます。

なんのために清潔なお布団を用意するのかって話ですよ。

今回はおねしょ布団用のアロマスプレーの作り方や、おすすめのオイルについてご紹介します♪

 

消臭スプレーにおすすめのオイル5選

スッキリとした香りと、抗菌作用や消臭作用のあるオイルを使うと、嫌な臭いも効果的に抑えてくれます。

芳香だけでなく消臭効果を期待するので、天然成分100%のエッセンシャルオイルを使いましょう。

エッセンシャルオイルについて使い方や注意点を書いた記事はこちらです。

  • ペパーミント
    クールな香り。空気をきれいにしてくれます。殺菌効果もあり


    ミント

  • ラベンダー
    抗菌作用あり。深いリラックス効果で安眠に導く。

    ラベンダー

  • レモン
    甘酸っぱい爽やかな香り。殺菌・消臭効果も期待できます。

    レモン

  • ユーカリ
    消臭・抗菌効果あり。さっぱりしつつもどこか甘さのある香り。

ユーカリ

  • ティートリー
    強い抗菌作用が特徴。草原のような爽やかな香り。
    ティーツリー

用意するもの

消臭アロマスプレー 材料

  • スプレーボトル できれば遮光瓶
  • クエン酸小さじ1/2
  • アロマオイル全部で8滴
  • 水道水40㏄

(作り方)

スプレーボトルにクエン酸と水道水を加えてよく混ぜます。
お好きなアロマオイルを合計で8滴になるように入れます。
ブレンドしても単品でも大丈夫です。

よく混ぜてから使いましょう。

※エッセンシャルオイルの解毒作用によって、プラスティックが変質することもあります。

遮光性のガラス瓶の方がより安全にお使いいただけます。

スポンサーリンク

実際につくってみました

材料をそろえて混ぜるだけですが、その工程をくわしくご紹介します。

  1. まずはクエン酸を水道水と混ぜます。
    お湯を使うとすぐに溶けますよ。

    写真のように、ビーカーなどを使うとスプレー瓶に移しやすいです。

    消臭アロマスプレー クエン酸投入

  2. 次に、スプレー容器にうつします。

    消臭アロマスプレー 瓶に入れる

  3. ここでオイルを投入

    消臭アロマスプレー オイルを入れる

  4. 今回使ったのはこの4種類。

    ラベンダー、ティートリー、ペパーミント、レモンです。

    1~2滴ずつ入れました。

    消臭アロマスプレー オイル

  5. 全部入れたらよく振って完成!!
    ふたをしめてから振りましょう。

    消臭スプレー 材料入れました

以上です。

なれてしまえば、所要時間2~3分です。

実はこのスプレー、このままトイレ掃除にも使えちゃいます。

クエン酸の成分がおしっこのアンモニア臭を中和してくれますし、アロマオイルの成分が雑菌の繁殖を抑えてくれます。

いつもおトイレに置いておけば安心ですね。

おねしょ布団への使い方

消臭アロマスプレー 布団にかける

実際におねしょの布団に使っていきましょう!!

スプレーの前に、臭いのもとになるおしっこ自体をしっかりと取り除くのも大切ですよ。

手順としては以下のようになります。

  1. 温かいお湯で固く絞った雑巾で、おしっこを拭き取る
  2. アロマースプレーをたっぷりと吹きかける
  3. 乾いたタオルや紙おむつを使って、水分をしっかりと取る
  4. ドライヤーや天日で十分に乾かす

消臭アロマスプレー しっかりと乾かす干してみました。

天気がいいので外に干しましたが、雨の日には室内干しします。

写真くらいたっぷりと、スプレーをしみこませましょう!!

アロマスプレーをたっぷり使うのはちょっとモッタイナイナアと思われる方。

クエン酸だけのスプレーを200ml程度作ってたっぷりと使い、そのあとにアロマスプレーをプラスする方法もおすすめです。

クエン酸スプレーの作り方は、こちらの記事に書いています。

↓↓↓↓
今すぐやりたい!おもらしの布団が洗えないときの応急処置3ステップ

スポンサーリンク

おねしょはなんで臭うの?

におい

おねしょの布団が嫌な臭いになる原因は主に2つあります。

これらの原因に対処していけば、臭いは気にならなくなります。

  1. アンモニア臭

    おしっこの成分に含まれる尿素が最近に分解されると、アンモニアができます。
    このアンモニアの臭いが、おしっこの乾いた時の臭いにつながります。

    アンモニアはアルカリ性なので、クエン酸などの酸性の物質と中和されることで、臭いが薄まります。

  2. 雑菌の繁殖

    ウイルス イメージ
    体から出たばかりのおしっこは、そんなに臭くありませんよね。

    時間が経つとおしっこの成分を餌にして、雑菌が増えてしまいます。

    このときに雑菌が臭いの分子を作り出します。

    水分を素早く乾燥させたり、抗菌作用のある精油を使ったりすることで、菌の繁殖を抑えて、嫌な臭いも出さなくすることができます。

しっかりと乾燥させるには、晴れた日の天日干しが一番ですね。

まとめ

アロマオイルとお花
おしっこの臭いのもとに効果のあるスプレーを常備しておけば、いつおもらしされても大丈夫。

応急処置をすれば、ずいぶんと臭いが気にならなくなりますよ。

大切な家族に使うものだから、アロマオイルは安全なものを。

雑貨屋さんで入手する化学香料のものではなく、専門店で取り扱いのある天然成分100%の「精油」を使われてください。

お掃除用なので水道水を使います。

たっぷりと惜しみなく使いましょう。

↓こちらの記事もご参考にされてください↓

おねしょにやさしいアロマオイル♪ おすすめのオイルと使い方

今すぐやりたい!おもらしの布団が洗えないときの応急処置3ステップ

5歳のおねしょと対策 我がやが夜尿症治療を見送ったわけ

 

記事下

 


スポンサーリンク




関連コンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする